[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]ようやく、娘がPowerBookに気がついた。 離れの枕元にiBookが、 そしてベッドの上で私がPowerBookを使っているのを見て、
「あれぇ~」
と一声。 白いポリカーボネイトとアルミニウムでは、 全然色が違うと思うのだけれどね。
ThinkPad X31から外した40GBハードディスクを、 USB 2.0の外付けケースに入れてバックアップ用にした。 で、こいつをフォーマットしたらえらい時間がかかった。 パーティションの確保に20分はかかったのではなかろうか。 始めてから風呂に入り、出てきてもまだやっていた。 ようやく終わったので、情報を見ると35GBだそうな。 1000と1024の差を勘案すると37GBくらいのはずなんだが……。
最近ではすっかり母屋での作業マシンと化している。 といっても、メールやwebの読み書き、 デジタルカメラからのデータ取り込み、 端末エミュレータ、iTunes、iPodとのデータ交換くらいである。 PowerBookである必然性が全然無い。
娘の文化祭で行われた弁論や合唱をDVカムコーダーで撮影し、 iMovieで編集後にiDVDで焼いてみた。 これが、なぜか学校の先生に大受けなのだそうだ。 2枚焼き増しすることになった。 この場合はテープと違って実時間のダビングが不要なので楽だ。 デジタルメディアさまさまである。
1年のメーカー保証も切れたことだし、 先日DVD-Vidoeを作る時にハードディスクの空き容量が足りなかったし、 アミュレットのアップグレードサービスを受けることにした。 東芝製の5400r.p.m.16MBキャッシュ80GBハードディスクに交換して、 工賃込みで2万5200円だった。 予約しないで行ったのだが、1時間15分ほどで作業が終了している。
帰宅後さっそくMacOS 10.3をインストールしようとしたら、 「古いOSがインストールされていません」 と言われた。 うむ、こいつはアップグレードパッケージだった。 まずはリカバリディスクでインストールか。