[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]部品寄せ集め6号に内蔵しているDDS2ドライブが寿命らしいので、 中古で1万円のSDT-9000を買ってきて換装。 カタログスペック並みのスピードとはいかないが、 DDS2の倍くらいのスピードでバックアップできるみたい。 テープを買わなきゃな。
木曜日と日曜日のフルダンプ用にDDS3のテープを購入。 800円を切っているので、 メディア代だけならハードディスクといい勝負できるんだなあ。 とりあえず80GB使っているスライスをダンプして、 テープエンドまで書き込んでみた。 どうやら、メディアもドライブもエラーは起こさないようだ。
おや、SDT-9000はDATのメディアも使えるようだ。 とはいえ、いまやDATよりもDDS3メディアの方が安かったりするのだが。
日曜日の分をdumpしていたDDS3テープが逝かれたようである。 これをドライブに入れてdumpを取ると、I/Oエラーになるのだ。 他のテープだと問題なし。 さして使っているわけではないのだが、ゴミ箱行き。
クリーニング。
クリーニング。
朝の定期バックアップでライトエラーを起こし、BUSYランプが点滅。 リブートしても、EJECTボタンの長押しでも回復せず、 テープも出てこない。 寿命かな。